業
コ
|
ス
B
u
s
i
n
e
s
s
C
o
u
r
s
e
Department Introduction
実
践
的
知
識
と
教
養
を
育
み
ま
す
幅
広
い
視
野
で
役
立
つ
世の中にあふれる情報をビジネスに役立てるには、情報の取捨選択が必要です。
そのためには、ビジネス全般の知識と幅広い教養が不可欠。本コースでは、生活で必要な知恵や文化・教養、ビジネス実務に関する知識を深め「生きる力」を養います。同時に、ビジネス社会の仕組みを学び、ビジネスに役立つ知識を修得。その他、心理的アプローチやコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、事務処理能力など、ビジネスに関する幅広い領域を学ぶことで実践力も身につけます。
商業コースの特色
feature
01
「生きる力」を修得
文化・教養を学び、ビジネス実務に関する知識を深め「生きる力」を修得します。
02
実践力を身につける
専門および実践的な知識を身につけ資格取得を目指します。
03
ビジネス知識を学ぶ
ビジネス社会で必要な基礎的な知識&スキルを磨きます
授業科目
Core Subject
ビジネス実務フィールド
ビジネス実務総論
ビジネス実務演習Ⅰ・Ⅱ
秘書学概論、秘書実務Ⅰ・Ⅱ
販売・サービスフィールド
マーケティング論Ⅰ・Ⅱ
消費者心理学
商品企画開発
会計・金融フィールド
株式取引
コンピューター会計Ⅰ・Ⅱ
税務会計Ⅰ(所得税法)
簿記検定
金融ゼミ
税務会計II(法人税法)

コンピュータ会計I・II
コンピュータによる会計処理は、実社会におい て必須の技能となってきつつあります。コン ピュータ会計Iでは、操作の初歩から始めて、 コンピュータによる会計処理の基礎を学び、個 人商店における処理へと進めていきます。コンピュータ会計IIでは、コンピュータによる会計 処理の基本操作が出来ることを前提として、実 践問題を通してコンピュータによる会計処理を 学んでいきます。
株式取引
株式取引の基本的な知識、取引の実際を学びま す。株式取引に関連する市場参加者や金融機関 の役割、新聞の読み方、経済指標の意味を理解できるようになります。株式取引の模擬体験を とおして、普段の生活の中のニュースや情報の 中に、将来の経済動向を見極める材料があることを考えます。なぜ、その企業を応援する(株式を購入する)かを様々な観点から分析し、論理的思考力を身につけます。
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 表計算演習I | ワープロ演習I | 消費者心理学 | ー | ビジネス実務演習I |
2 | 経済の歴史と法則I (経済原論) | 英語I | 簿記原理 | 音楽 | 簿記原理 |
3 | 総合ゼミナールI | キリスト教学I | コンピュータ会計I | 国語表現法I | ー |
4 | ー | 医療事務講座I | ー | 医療事務講座I | ー |